カブトムシの壺

消しゴム付き鉛筆

プログラマーをやっているんだな

 

 

 


minneのAndroidアプリの開発者(プログラマ)として6月に配属され、2ヶ月ちょい経った。

 

最初の1ヶ月は目の前のソースコードに噛り付きといった感じで、"minne"そのものを考えることがあまりなかった。でも、7月くらいからは機能開発に企画段階から関わったり、他のチームメンバーが何をしているのかを知っていく内に、ちょっとずつ周りが見えてきた。

 

見えてきたというのは、このサービスはもうある程度認知もされていて、ありがたいことに熱量高く使ってくださるユーザーさん(ファン)も一定数いて、0から1にするフェーズというのはとっくに過ぎているのだな、ということ。

 

で、それがいち末端のプログラマとして仕事に関係するのかというと、関係する。めっちゃする。

例えば、目の前の機能開発を行う際に、"とりあえず動く"ではなく、技術的負債を残さずに、かつリファクタリングをしながら進めなければならないということがそれだ。

 

プロダクトの今の価値を残しつつ、価値の低減に繋がるものを排除し、新たな価値を付与していくスタイルになる。

 

何が言いたいかというと、そういう時期に配属できて、僕自身は良かったんじゃないかな、と思っている。

 

例えば、新規のアプリのコードをガリガリ書く、というのは気持ち的にスッキリするし達成感もあるのかもしれないけど、何となくそれだと我流が染み付いてしまう気もするので。

 

機能開発と同時にリファクタリングも進め、合間合間に他人の書いたコードも読む、というのは非常に正解の分かりづらいことばかりで、いつも脳のリソースを取られるけども、それでも、今は気づかないだけで、凄く成長に繋がっているんだろうな、と思う。

 

明日から夏休みです。とりあえず、家族との時間を大切にして、余力があれば、自由研究をする予定。

oh-my-zshのgit pluginのaliasが便利です。

oh-my-zshを使っています。

 

 

で、oh-my-zshにgitのpluginを入れた時にaliasも読み込まれるのですが、これがめちゃ便利で、毎日使ってます。(以下の記事にも書いてあります)

 


ここにどんなaliasが使えるか書いています。

oh-my-zsh/git.plugin.zsh at master · robbyrussell/oh-my-zsh · GitHub

 

例えば、日々良く使うであろう `git checkout develop` は `gcd`、一発で。

今のブランチをpullして最新化したい時の`git pull origin $(git_current_branch)`は`ggpull`、逆にpushは`ggpush`です。

 

僕はいつも、以下のような感じで一連の作業をやっています。

 

(1) `gcb feature/hogehoge_branch`   :   `git checkout -b feature/hogehoge_branch`

 

(2)  `ga .`  :   `git add .`

 

(3) `gc`   :   `git commit -v`

  * 変な差分が生まれてたら、grh -> git reset HEAD してやり直し。

 

(4) `ggpush`   :   `git push origin $(git_current_branch)`

 

 

使ってみると、とても気持ち良いです。同じようなコマンドを何度も打ったり、typoして「あー!」ってなるくらいならaliasに慣れてしまった方が良いのでは?と思います。 

 

 

 

最近、自分のコードレビューの速度が遅い件

コードレビューにもの凄く時間がかかっている。

 最近、コードレビューに時間がかかっている。沢山読んで、分からないことは調べて、凄く勉強になっているのだけど、何となく、時間をかけすぎている気がしてきた。というのも時間をかけて読んで調べたのに対して、コメントは一つ、とか。inとoutのバランスが悪い。チームに入りたての最初はそれで良い気もしたけど、最近はそれで本当に良いのか?という感じになってきた。

 

どうしようか。

 本当に時間を掛けすぎているのか、分からないので、まずは現状分析から始める。

  • コードレビューでやること、やらないことをもう一度整理して、明確にする。「コードレビュー やり方」でググると色々出てくるので、まずはそれを読んでみる。
     
  • 一つのプルリクのコードレビューに対して、(1)どれくらいで終わりそうか、(2)完了するまでにやったこと、(3)実際にかかった時間、をメモしてみる。(1)と(3)に乖離があれば、その答えは(2)にあるはずなので、次からはその工程を引いたり、足したり、変えたりしてみる。

 

というわけで、

 やる。やってみて得たことは都度、このブログに書いていく。

最近気になること

最近、「承認欲求」という言葉が悪く使われているような記事を良く見かける。

 

承認欲求自体は、マズロー欲求5段階説でも論ぜられるほど、人間にとって普通の欲求であるし、認められたいと思う気持ちは自然なものでは無いかなと思うので、それほど否定することでは無いと思う。

 

とかく、欲って否定されがちだけども、何で否定されるか、ちょっと良く分からない。

Processingを触ってみた

今日の朝、唐突にアートをしたい気分になったので、何かそういうものを表現できる言語とか無いかをヤホーで調べてたら、"Processing"というものがあることを発見した。

 


"Processing"は図形とかを簡単にプログラミングで表現できる言語であり、その統合開発環境。簡単ぽい。

とりあえず、上記URLの手順どおり、やってみました。

 

感想

  • Javaだ。とっつきやすい。
  • ビルド早っ(Android Studioの200倍くらい早ぇ!)
  • アートをしたくなったら、とりあえずこれで良いかもなぁ。
  • でもなんか、今あんまり流行ってないのかな。Unityとかはどうなんだろう。こんな感じなのかな。Unityも触ってみよ。

 

面白かったです。仕事ではAndroidをやっているのですが、たまに違う言語をやるのはとても良いですね。このノリで明日はRuby on Rails チュートリアルやってみようかなと思っている。

 

嫌いな言葉がある。

全体的にダメ!」という言葉が嫌いだ。

 

全否定なのに、"全体的に"という言葉の為、何をどっから直したら良いのか分からない。

 

ただ、何となくそういうことを言いたくなる気持ちも分かる。

詰まるところ、「魂が込もってないよ!」って言いたいんじゃないかと思う。

 

だから、「全体的にダメ!」って言いたくなったら、何かちょっとエモい言葉の長文ポエムで諭せば良いのかなと思う。その方がよっぽど伝わりそうだし、愛がある。

 

つまり、愛がないのが一番ダメ。何事も。と思う。

風邪、治った。

昨日の夕方から夜にかけて38.5℃くらいの熱が出て関節が痛過ぎて眠れなくて、「あれ、このまま死ぬのかな?」と思うくらいしんどかったのですが、何とか寝れて、今日の午前中にたっぷり寝た後からだいぶ良くなった。明日は会社に行けそう。よかった。

 

布団の上でゴロゴロしていた(文字通り)のだけど、スマホをずっといじっていると目に悪いので、ちょっと前に買った本を読んでいた。

 

 

その中に、「ブログは日記じゃない。街頭演説だ。」という文章があって、そうだよなぁと思った。よっぽど、有名な人でもない人のプライベートなんて読む側からするとどうでも良い。

 

アウトプットの習慣づけとして、一旦振り切ってこのブログには何でも書くようにしているけど、「自分が何をアピールしていきたいか」が見定められたら、テーマを絞るようにしよう。